らふのプログラミングメモ

プログラミングメモです。

Pandas

DataFrameの値の取り扱い方法 データを置き換える

DataFrameのデータの中で、欠損値ではないけど あきらかにデータに変な値が入っている・・・。 そんなことがあった場合の処理について、今回はまとめていきたいと思います。 異常値ってあるでしょ?そのデータを一括で置き換えちゃおう! まずは下準備 前回…

DataFrameの欠損値についての取り扱い方法 その4 前後のデータをコピーする

前回↓の続きです。 rafu.hatenablog.jp 前回の終わりに次回予告のようになっていた以下について その列の平均値をいれる その列の1個上の値を入れる その列の1個下の値を入れる をまとめていきたいと思います。 DataFrameの欠損値データを穴埋めしてみよう …

DataFrameの欠損値についての取り扱い方法 その3 置き換える

前回までは欠損値を削除する方法をまとめました。 rafu.hatenablog.jp rafu.hatenablog.jp 今回は欠損値をあるデータに置き換える(穴埋めする) という方法をまとめていきたいと思います。 DataFrameの欠損値にデータを穴埋めしてみよう。 欠損値を置き換え…

DataFrameの欠損値についての取り扱い方法 その2 選んで消してみよう

先日のつづきをやっていきましょう。 rafu.hatenablog.jp Pandasの欠損値について その2 スタート! 先日と同じテストデータを使ってみます。 name age add English math 0 aaa Nan Tokyo 80 90 1 bbb 20 Osaka 85 80 2 ccc 22 Nagoya 90 85 import pandas …

DataFrameの欠損値についての取り扱い方法 その1 とりあえず消してみよう

分析したいデータには大体が欠損値がつきものだと思います。 というわけで、まずは欠損値についてまとめてみましょう。 DataFrameの欠損値についてまとめていこう!! 欠損値の取り扱いは以下の2種類かと思います。 削除 穴埋め(置き換えですね) 今回は削…

NumPyのndarray その6 ndarrayとSeriesを相互変換してみよう

先日はndarray⇄DataFrameの相互変換をまとめてみました。 rafu.hatenablog.jp 次は?ということで、ndarray⇄Seriesの相互変換をやってみたいと思います。 今回のテストデータとして、ndarrayに以下のデータを使用します。 10 20 30 40 50 まずはndarray→Seri…